アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。

稲垣えみ子(朝日新聞出版)

『情熱大陸』『報道ステーション』でその存在を知った、

元・朝日新聞記者の稲垣えみ子さん。

原発事故を機に節電生活を始め、今は月の電気代が200円を切っているという。


そんな「閉じていく」生き方、「手放す」生き方や、

新聞記者という書く仕事に興味を持ち、この本を手に取りました。


立場は全く違うけれど、私も仕事を離れ、生活を整えている最中です。

限られた時間やお金をどう使っていくか、見直しているところ。

手始めに、重曹を片手に家中を掃除しています。


豊かさとは、自分の言葉とは生き方とは。

改めて考える良い機会になりました。


 考えてみれば、便利なものを手に入れるとは、自ら考え工夫する機会を失うことでもある。得ることも失うことも結局は同じなのだ。なのに「あったら便利」に執着し、「ないと不安」とおびえていた。(「この世は親切に満ちている」より)


▲a piece of cake 4u▽

ひと切れのケーキの力を信じて。 from岡山