母乳神話ってやつ。
入院中は母乳がなかなか出なくて、
息子の体重も少しずつ減っていって結構焦った。
出産前、ベテラン助産師さんのおっぱいチェックで、
あなたは大丈夫!と太鼓判を押されていたので、
母乳が出ない可能性など少しも考えてなかった(我ながら楽観的…)。
入院中、吸っても吸っても母乳が出ないからか、
夜中に3時間続けても眠ってくれず、
ミルクをもらいに行ったら看護師さんに"やれやれ"という顔をされたり。
退院してから、
ぽたぽたと母乳が出ていることが確認できたときの安堵。
母乳育児に悩む気持ちが少しはわかる。
母乳が出るようになっても、切れたり張ったりですっきりしないし。
場所が場所だけに、母としてだけでなく女としても否定される気持ちにもなるし。
統計によると、母乳で育てている人の割合は年々増えているようで、
母乳のメリットはもちろんわかるけど(栄養的にも経済的にも)、
それを人に押し付けちゃいけないなと痛感したのでした。
0コメント