奈良2日目

西ノ京エリアへ。

鑑真さんの唐招提寺


全体的に地味というか渋めの建物が多く私好みでした♪

国宝の鑑真和上像は6月5~7日しか観られないとのことで、

開山堂のお身代わり像を拝観しました。

蓮がきれいに咲いていました♪

それから歩いて薬師寺に移動。

天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気回復を祈り、

建立を発願したのが始まりだそうです。

やはり鮮やかな色彩の西塔。

ちなみに国宝の東塔は修理中のため見られず。

それからバスで移動して法隆寺へ。

私、小学校は仏教系だったので、聖徳太子には少し縁があるのです。

国宝の金堂で、釈迦三尊像のアルカイック・スマイルを拝見。

国宝の五重塔。

高さは約34m、世界最古の木造建築で、

日本最古の五重の塔とのこと。


ちなみに夫が楽しみにしていた夢殿の救世観音像は、

期間限定公開のため今回は見られませんでした(笑)

そしてこの日いちばんの楽しみだった団子屋さんへ。

この焼きだんご、味も焼き加減もどストライクでした♪

近所にあったら足繁く通ってしまいそう。

▲a piece of cake 4u▽

ひと切れのケーキの力を信じて。 from岡山